パワースポット、筆遊びで有名な雁田薬師浄光寺。護摩法要、厄除け祈願、がん封じ、息災延命の祈願寺。癒しの里霊園。

アーカイブ

blog.rdf blog.xml

2023年9月29日

インボイス制度の導入についてのお知ら...

インボイス制度の導入についてのお知らせ
お客様よりお問い合わせがございましたので
掲載いたします。

お守り文字(運営:有限会社マイクロスコープ)は、2023年10月1日のインボイス制度(適格請求書等保存方式)施行に合わせて、適格請求書発行事業者の登録を完了したことをお知らせします。
 

当社の登録番号は以下のとおりです。
 

登録番号:T2100002009011
名称:有限会社マイクロスコープ
所在地:長野県上高井郡小布施町大字雁田676番地
 

引き続きどうぞよろしくお願いします?

2023年9月28日

明日は中秋の名月。おだんごの用意はで...

明日は中秋の名月。おだんごの用意はできていますか?? 

林映寿和尚メールマガジン vol.283
本日のテーマ「まわりに宣言する!」アップしました。
https://www.omamorimoji.jp/index.php/mailmag?_id=289
 
はじめに言葉ありき。ぜひお読みください?

2023年9月23日

9月23日秋分の日。 この日をはさんだ前...

9月23日秋分の日。
この日をはさんだ前後3日間が
お彼岸とされています。

お墓参りに行かれる方
心の中で手を合わせる方も
いらっしゃると思います?

ご先祖様に感謝して供養する
よき秋の1日となりますように?

(諏訪戸)

2023年9月21日

楽しく 真面目に 自分流 をモットーに生...

楽しく 真面目に 自分流 をモットーに生きる
林映寿和尚メールマガジン vol.282
本日のテーマ「挑戦の先に自信が芽生える」
をアップいたしました。
https://www.omamorimoji.jp/index.php/mailmag?_id=288
挑戦=楽しくなる工夫、人との出会い、経験値もアップ。
次はこうしよう、とアイディアも生まれます?
どうぞお読みください!

2023年9月14日

楽しく 真面目に 自分流 をモットーに生...

楽しく 真面目に 自分流 をモットーに生きる
林映寿和尚メールマガジン vol.281
本日のテーマ「信念を持つ」アップしました。
https://www.omamorimoji.jp/index.php/mailmag?_id=287
 
同ページにメルマガ登録フォームもあります。
メルマガは冒頭に時事ネタが入ります。
こう見えてどう見えてシリーズから映寿先生の意外な面
実はプリンを箸で食べられる特技がある?
防災を楽しく伝えるインスタグラムのスタート告知など
毎週木曜日朝にお届けしています。
ぜひご登録ください。
https://www.omamorimoji.jp/index.php/mailmag?_id=287

2023年9月11日

昨日9月10日、新潟の善照寺 「吉田住職...

昨日9月10日、新潟の善照寺
「吉田住職と行く、長野パワスポの旅」として
筆遊び体験をしに浄光寺にいらっしゃっいました。
 
実は2回目でして、リピーターさんが4人も! 

夏の終わりの蝉の声や
本堂の四季折々の天井画、
笑いの多い講座内容から
普段使わない感覚を駆使して
 
みなさん、素晴らしい作品を書き上げてました。
 
たまたまタイミングが合った
三重県からいらした
男性2人も急遽参加され
楽しい時間となりました??

(諏訪戸)

2023年9月3日

まだ暑い日が続きますが、 暦の上では実...

まだ暑い日が続きますが、
暦の上では実りの秋を迎えます。 

収穫…
今年の目標を思い出しています。

「・・・・・・」
「?」

年初はあれほど希望に満ちてましたが

残りの約4ヶ月でやりたいことを
詰め込んで行かなければと思いました。

多少入れ替えて、
これが出来たら今年は満足!
という内容にしてみます??

ぶどうや梨も出回ってくる秋。
みなさまよき休日をお過ごしください。

2023年8月28日

みなさまおはようございます。 8月28日...

みなさまおはようございます。

8月28日(月)
朝の庭からは虫の声が聞こえ秋の気配がします。

私はいつも秋に体調を崩しがちです。
夏の疲れと朝晩の温度変化によるものか
・・・気分が落ち込むんです。。?

実は8月〜10月と約1時間ずつ日照時間が減っていきます。
そうやって冬に近づいていく。
 
その変化に体がついていけないのでは?と気づき、 
 
ならば、早朝ウォーキングをして
朝から日光を浴びるぞとお盆過ぎから始めました。
 
15分ほどの散歩ですが、朝から視界が広がるのと
まだ世の中が静かだと自然音が
ふんだんに聞こえるのがいいです?
 
いい仕事ができるかな?
 
それでは
よき1週間をお過ごしください。

諏訪戸

2023年8月24日

林映寿和尚メールマガジン vol.279 本日...

林映寿和尚メールマガジン vol.279
本日のテーマ「自分の心」アップしました。
今、心はどんなことを感じていますか?
心の声を無視してませんか?
どうぞお読みください?
https://www.omamorimoji.jp/index.php/mailmag?_id=285

2023年8月23日

残暑お見舞い申し上げます。 毎日暑いで...

残暑お見舞い申し上げます。
毎日暑いですね。熱中症にお気をつけください。

さて、8月に入り名刺の修正依頼、新規依頼が増えています。
 
最近のご依頼例↓

超特急での依頼、納期に間に合うのなら発注します
というものがありました。
 
・・・燃えますね。 

書の制作→名刺デザイン
→お客様がデータ確認→決済もスムーズに進み
なんとか納期に合わせ納品完了。
 
「迅速な対応と名刺のよさにとても感謝しています」
と、ご感想も送っていただきました。
 
ふう。よかった。
よきご縁と共に、商売繁盛いたしますように!

諏訪戸

2023年8月11日

本日からお盆休み。みなさまいかがお過...

本日からお盆休み。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

林映寿和尚メールマガジン vol.278
本日のテーマ「出せば入る 与えれば返る」
アップいたしました。

出せるもの、与えるものなんてない・・。
安心してください!あるんです?
↓どうぞお読みください。↓

「出せば入る 与えれば返る」
https://www.omamorimoji.jp/index.php/mailmag?_id=284

2023年8月8日

★お盆休みは11日(金)〜16日(水)です。 ...

★お盆休みは11日(金)〜16日(水)です。 

8月はお盆、終戦記念日などがあり
脈々と受け継がれる命に
思いを馳せる機会も多い月。
 
今こここに生きているからこそ
ご縁のあるコト、物と出会う。
ご縁のある方とも出会う。
 
手を合わせたくなる8月です。

2023年8月3日

青空に入道雲。時に夕立。夏真っ盛りで...

青空に入道雲。時に夕立。夏真っ盛りです。

今年も後半に入っています。
後悔しない選択をする、と
新たな展開が待っています。

林映寿和尚メールマガジン vol.277
本日のテーマ「やらないで後悔するか やって後悔するか」
アップいたしました。

https://www.omamorimoji.jp/index.php/mailmag?_id=283

ぜひお読みください?

2023年7月27日

林映寿和尚メールマガジン vol.276 本日...

林映寿和尚メールマガジン vol.276
本日のテーマ「思いが体の動きを変える」アップしました。
思った瞬間に体も変わる?
お金はかかりませんし、望む方向へ思考を整えていきたいですね?

https://www.omamorimoji.jp/index.php/mailmag?_id=282

2023年7月26日

【お客様の声・お守り名刺&ロゴ制作】 ...

【お客様の声・お守り名刺&ロゴ制作】
きっかけは副業をはじめるため。
日本らしさを表現出来るような名刺を作成したいと
思っておりました。
自分では書けず、ホームページを拝見し、
はじめて見るお守り文字さんの文字に
すごく心が込められている様に感じお願いしました。 
 

出来上がりの名刺が届いた時は、素敵な箱に入っており、
一つひとつ暖かみのある本当に心のこもった名刺でした。
とても感動しました。 
 

その後、看板になる文字もお願いさせていただきました。
私の想いをとても丁寧に読み取ってくださり、
その想いを文字に表現していただけました。
お守り文字さんにお願いをして、
これからの活動に本当に心強く感じ、
ワクワク楽しみになりました。 

悩むところはアドバイスをいただいたりと、
とても丁寧に対応してくださり本当にありがとうございました。

K.R様

急にイベントへ出展することになり、急ぎで名刺を制作してほしいとのことでした。 

副業で起業されることは勇気のいることだと思います。 
受注から納品まで、 
応援のエールをたくさんこめさせていただきました^^
印刷発送をしてくださる会社さんも、
いい方たちばかりなんです?(自慢です)

(諏訪戸)

2023年7月20日

林映寿和尚メールマガジン vol.275 「で...

林映寿和尚メールマガジン vol.275
「できる人ができる事をできる時に」公開しました。
全国各地での大雨に伴う災害に支援の輪が広がっています。
https://www.omamorimoji.jp/index.php/mailmag?_id=281

映寿先生も筆を持つ手を
シャベルカーのハンドルに持ち替え奮闘中です!

2023年7月19日

来年2月の海外からの筆遊び体験。 「通...

来年2月の海外からの筆遊び体験。
「通訳はどうするか問題」
 
筆遊びの体験なので、そんなに難しい英語は
使わないかな・・?
専門用語を押さえて
 
日常の簡単な英語なら、
日本語もまじえてニュアンスは
伝わるかな・・と
 
一瞬思いましたが・・。
 
 
先方は海外の盆栽家さんたち。
 
多分知識のかたまりで
きっと哲学者のような方たち。
 
そして盆栽の聖人に会った後・・
ということは 
 
・・・私の英語では
とうていムリムリムリ?
  
ツアーガイドさんにそのまま
お願いすることにしました。

筆遊びが海外の方にとって
どのような体験になるか未知数ですが 
続けて海外からのツアーがあるようでしたら、
いずれ進化しようと思います!
 
(諏訪戸)

2023年7月14日

来年2月、海外のお客様から 筆遊び体験...

来年2月、海外のお客様から
筆遊び体験のご予約が入りました。

近くの盆栽美術館見学後
何か体験がないかと探し、
筆遊びは面白いのでは・・と
お問い合わせくださいました。

私はよく存じ上げなかったのですが
海外でも有名な盆栽の名人の方がいらっしゃるとか。

日本の文化を知っていただくためにも
筆遊びもがんばりま〜す。