千葉・成田第196回重機講習会 11月...
千葉・成田第196回重機講習会
11月の青空の下、さほどの寒さもなくワイワイと気さくなお仲間での講習開始です
今回の参加は職場の知人のお二人、「動くもの」大好きのアクティブなペアにて受講頂きました。二輪に船舶にと進んで今回は重機、解体のご予定まで準備されていて、ちょっとしか乗れない大手の重機講習を避けて今回はたっぷりの「掘りっぱなし」を体験頂いております
お二人とも、自宅やご実家の大きな敷地や山林などの整備を予定している事。以前建築のお仕事をされたご家族が重機使いそのDNAを引き継いだ娘さんは、幼い頃大きなユンボのバケットでかくれんぼとお話し頂いております。
もうひと方は職場ではネクタイはちょっとだけ、いつも作業服が制服で室内外の作業を手がけられており、いよいよご実家の山野の整備に挑まれると伺いました
講習では、まず基本掘削から始まり、応用掘削、走行、整地を行い、そして大きな穴を堀り、埋め戻す総合整地を行いました。
目指すアウトドアでの活躍にファーストステップの資格取得終了です。本番に向けてこれからも練習に励んで下さい。
重機オペレーター 2770名
重機講習会
https://egaonowa.net/training/
解体講習会
https://egaonowa.net/training2/
ペーパードライバー講習会
https://egaonowa.net/re-learning/
#日本笑顔プロジェクト
#重機講習会
#災害支援
#防災
#減災
#備災
#アミューズメントパーク
#nuovo
#老若男女問わず
#重機好き
#乗り物好き
#資格取得
#スキルアップ
#ユンボバケットのゆりかご











コメント