次回の護摩法要は7月2日午前11時から薬師堂で厳修いたします。
淨光寺では、毎月第一日曜日に重要文化財薬師堂内にて、その月に誕生日を迎えられる方々の息災延命を祈願する護摩修法を行っています。護摩とは本尊様の前で修行をつんだ僧侶が火をたきます。今までの悪い事を全て焼き尽くしそのうえでお願い事を仏様にきいてもらいます。
がん封じ・当病平癒・家内安全・社運隆昌・開運招福・無病息災・商売繁盛・厄除消除・息災延命・工場安全・旅行安全・身体健全・学業増進・所願成就・進学成就・災難消除・心願成就・交通安全・安産祈願・良縁成就・合格祈願・就職成就・必勝祈願・方位除け・各種御祈願
薬師堂について 浄光寺は国の重要文化財にしていされている薬師堂(室町初期1408年建立)があり、2008年で建立満六百年を迎えました。今では基調な茅葺屋根も2007年に葺き替え工事を行い綺麗になりました。また縁結びのお薬師さんとしても親しまれ若い男女も多く訪れています。 | ![]() |
![]() | 良縁成就について 雁田薬師浄光寺は、べつめい妻恋薬師(つまごいやくし)と昔から言われております。また「嫁が欲しけりゃ雁田へござれ」とも言われております。連日、良縁を求む男女が全国から多く御参拝されます。 |
副住職のメルマガ
- 2023年06月08日
- 音に響きあり[和尚のメルマガ vol270]
- 2023年02月22日
- 誰も知らない答えを見つける楽しみ[和尚のメルマガ vol269]
- 2023年02月01日
- 大寒でも春は近い[和尚のメルマガ vol268]
- 2022年12月07日
- 今日一日だけ頑張る[和尚のメルマガ vol267]
- 2022年11月23日
- 短所は長所のこやしになる[和尚のメルマガ vol266]