パワースポット、筆遊びで有名な雁田薬師浄光寺。護摩法要、厄除け祈願、がん封じ、息災延命の祈願寺。癒しの里霊園。

アーカイブ

blog.rdf blog.xml

2007年11月10日

遊書教室初日

第1回目の遊書教室が無事に終わりました。
まずは遊書の話や基本練習をしました。

えび仕込・青のり餅・名作といった
実際に販売されているお菓子のタイトルをお手本に
お茶をしながら書きました。皆さん、とってもお上手です。

次回教室は11月24日(土)。次回からの参加も大歓迎です。
次回教室のお題をこれから考えます。

昨日千曲川で拾ってきた石をブンチンに使い石にも字を書きました。
これもまた自分流!

2007年11月8日

遊書教室開催

11月から遊書教室を開始致します。
第1回目は明後日10日(土曜日)午後2時から。
子供から大人までどなたでも楽しめます!!
字を書くのが苦手な方!ぜひ自分流アートを見つけて下さい。

浄光寺のイチョウもやっと紅葉してきました。
例年に比べ紅葉が10日程遅いようです。
昔から、このイチョウの葉が全て落ちると雪が降ると言われており
農家の皆さんはこのイチョウの木を見ながら作業の進め具合を決めているそうです。

2007年10月22日

筆文字Tシャツ

お守り文字でご依頼頂きました筆文字Tシャツが完成

ご依頼はスキーヤーの大久保優さんから。
自分を信じて最高の滑りをしたいというリクエストから山の絵の中に「信」という字をシュプール風に書いてみました。
名前の「優」も入れました。
Tシャツは大久保優さんのオフィシャルこちらで購入できます。

2007年10月17日

全国販売開始

全国のイトーヨーカ堂で10月10日から販売開始されている
天丼用天ぷら包装袋にお守り文字が使われています。
実際に長野のイトーヨーカ堂に行ってきました。

自分の書がこのようになるのは何だか不思議です。
天丼が食べたくなったらイトーヨーカ堂惣菜コーナーへ

2007年8月1日

Tシャツ出来ました。

先日高山村商工会青年部さんから部員用Tシャツに使うデザイン書の依頼を頂きました。
本日仕上がったTシャツをお持ち頂きました。

表には高山村の環境に感謝するという意味で「自然に感謝」(自はりんごをイメージ)。
裏は山や温泉の湯マークを入れた「高山村商工会青年部」と書かせて頂きました。

2007年7月13日

脳の活性

自分にとって文字を書く事は脳の活性になる。
字に意味を持たせ、創造をどんどん膨らませた字を書くのはすごく楽しい。
時間が気持ちよく流れています。

2007年6月21日

おもラジ収録

おもしろラジオジャパン(おもラジ)の収録がありました。
おもラジに出演させて頂くのはこれで2回目になります。
今回はお守り文字として出させて頂きました。

収録では、筆遊びをさせて頂きました。
溝口さん、宮澤さんありがとうございました。
また筆遊びしましょうね。
OAはいつからされるのか??
分かったらご報告します。

2007年5月31日

額職人!

高山村にすごい額職人がいる!
私の書は全てこの高村氏にお願いしている。
近くにこんな素晴らしい職人がいたなんて正直驚きである。
人は見た目では判断できない(笑)

以前書いた「感謝」の額装が仕上がってきました。

こちらは試作で作って頂いたミニ色紙専用額。
これも素晴らしい!!

額の中にもうひとつの額が!!高村氏天才です。
額のご用命は高山村の高村さんへ!(シャレではありません)

2007年5月19日

癒されながら書く

最近筆文字のご依頼をたくさん頂きます。
先日は、石川県の某高校体操部からTシャツにする書を依頼。
また昨日はうちわに入れる書の依頼を頂きました。
お守り文字が少しずつですが普及していっております。感謝です。

2007年5月4日

野外で書を!

5月3日から書道家関根鳴城氏(埼玉県)を始め書道家の方々が浄光寺にて合宿を行いました。
浄光寺では「オープン本堂」と称して本堂を有効に多目的に使って頂いております。

4日には境内地で畳20枚を敷き献書を行いました。
書を書く中、サクソホーンやピアノ・コカリナの生演奏会も実施されました。
自然の中で演奏を聴きながら大きな紙にダイナミックにお書きになっていました。

書家の方々が一斉に掛け軸に書きました。
翌日の毎日新聞にも掲載されました。

2007年4月18日

六蜜りんごジュース

平松フルーツ農園さんからりんごジュースに使う筆文字ロゴのご依頼を頂きました。
ひと瓶に約6個分のりんごが搾られている事から、「六蜜:ろくみつ」と命名しました。

ネットでも販売開始れました。是非ご賞味下さい。
平松フルーツ農園ホームページ

2007年3月9日

掬水月在手 みずをきくすればつきてにあり

「慈悲の光はだれにでも注がれる」

他人をひがんだり、ねだんだりしてはいけません。月の光は地上全ての物に平等に照らされ注がれています。だれかが無視される事はありません。月の光は仏の慈悲であり、仏法そのものであるともいえます。

お守り文字.jpはこちら
http://www.omamorimoji.jp

2007年3月1日

お守り言葉

放下著(ほうげじゃく)とは「いっさいを捨て去るとすべてがいきかえる。」という意味があります。

荷物をたくさんかついでなかなか捨てられない人がいます。 肩書き、地位、お金や財産等捨てれば楽になれるのに年をとるほど荷物は増えていきます。捨てるべき転機というのが人生の節目節目にあります。執着を捨ててこそ本来の自分に戻りいっさいがありのままに見えてくるのです。

2007年2月23日

お守り手帳文字

誰もが大切にしている「思い」や「信念」はあるはず。
でも常にそれを思い続けることは難しいですよね。
迷いが出て判断を誤ることもあります。
私は忙しく飛び回る1日の中で、手帳に貼ったこの言葉を
見て自分に勇気をそして活力を与えています。

お守り名刺をご注文頂いたお客様先着50名様に限定で
このお守り手帳文字をプレゼントしております。
お守り名刺の詳細はこちら
http://www.omamorimoji.jp/blog.php

2007年2月13日

お守り言葉

今週のお守り言葉
「失敗も大事な経験 ほめてあげよう 励まそう」

最近何か失敗をしましたか?失敗とは人を大きくさせる肥料とも言われています。
どんどん失敗しましょう。そして学びましょう。自分を大きくさせるために。

2007年2月2日

お守り言葉

筆文字サイト「お守り文字.jp」でお守り言葉(毎週更新)をスタートしました。http://www.omamorimoji.jp

2006年10月19日

特製の額に!

遊書を飾るための特注額を家具職人のよしのやさん造って頂きました。

この特注の額は直接板に書きます。紙とまた違った雰囲気が楽しめます。

額の素材も国産の栂(ツガ)を使用した柾目引きです。柾目引は目が細かく貴重な材料だという事です。

2006年10月5日

再会しました。

とあるカフェの店先になんだか見覚えのある字が!懐かしい・・・、以前私が書いた字がこんな所に。自分の書に再会しました。